ソフトなやり方で・・・
知り合いが、「韓国で、人気ドラマの影響でイルカが解放されたらしい。」とリンクを送ってくれた。
https://www.youtube.com/watch?v=LINfGgNmsh4
何でも、ドラマの中で主人公が’水族館はクジラの監獄です’というセリフがあって、済州道で水族館飼育されていた最後の1頭のミナミハンドウイルカが解放に向けてリハビリを受けている。韓国では、2015年にも違法に捕獲されたイルカが解放されたという話が確かあったと記憶している。
https://japanese.korea.net/
別の知人が、IKA-NET NEWSの感想として、「難し過ぎて一般はついてこられない、漫画にでもしたらどう?」というメールをくれ、少し考えていたところでもあったので、どんなドラマなのか見てみた。主人公は、自閉スペクトラム症の若き弁護士で、幼い頃からクジラが中心という感じで、何かというとクジラにたとえて同僚からうるさがられているが、その彼女に惹かれる調査員がまだイルカをみたことがないという主人公に、うっかりと「水族館には行かないの?」というようなことを言ったため、水族館ではイルカがどれほど苦しむかを彼女が捲し立てるシーンがリンク先にある。
それだけではなく、何か問題に突き当たったりした時、解決のためのインスピレーションでは、ザトウクジラの大ジャンプやイルカたちがジャンプする場面が描かれ、解決した後は、高層ビルに並行してクジラが空中遊泳したりするのだ。子供たちの受験地獄が描かれるところでは、背鰭が折れ曲がったシャチが登場という具合。
IWCでは韓国は数年前まで日本に同調し、捕鯨推進の立場であり、一度は調査捕鯨をやるとか言ってみんなをびっくりさせたこともあった(すぐに撤回したが)。また、蔚山では相変わらず、混獲されたとされるミンククジラ肉が結構の数販売されていたようだが、こうしたドラマに人気が集まるということは、確実に世論が変化しているということだろう。
そういえば、BTSのベガスのコンサートのフィナーレでも、クジラたちの模型が空中遊泳していたし。
日本でリメイクしたいという話もあるそうなので、下手な漫画よりもこちらを頑張ってもらうことにしようと考える怠惰なわたし。
最近のコメント