« クジラが私たちのお魚をたべちゃう? | トップページ | イルカ飼育について »

2006年12月26日 (火)

カマイルカ・アンラッキー

この日記にも掲載したと思うが、このほど、イルカ捕獲枠の見直しで、カマイルカに捕獲枠が付けられることになった。

10月31日から約1ヶ月行われたパブリックコメントの結果は以下のようなものである。

http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20061219kekka_1b.pdf

ここに記された意見内容と、私たちの出した意見と見比べてほしい。回答は、意見への答えにまったくなっておらず、答えるのに都合のいいものだけをピックアップしてそれに答えているように思える。私が知っている限りの知り合いの意見への答えにもまったくなっていない。前回、座礁に関しての意見を送ったときには、内容をもっと丁寧に載せていたと思うのだが、今回は「意見を聞いて参考にする」ことが不都合だったからとしか思えない。

パブリックコメントを募集するようになったのは、最初に答えがあって、そのアリバイ作りに利用するためのものではないと担当者は認識するべきであろう。

どこかの出版社がイルカのラッキーとか言う絵本を作ったが、あのイルカは「たまたま」魚網に引っかかった不運なカマイルカをある水族館が「保護」し、それを貸し出して芸をさせているものである。本来であれば「保護」したものはリハビリを施し、海に戻すのが当然の行為であろう。こうした不都合なことをなくす行政のやり方が捕獲枠の新設で、不当行為の後付とでも言っていいような見直しであり、答えに書かれた「食べる文化」とはそもそも関係ないものであることを強調しておきたい。

« クジラが私たちのお魚をたべちゃう? | トップページ | イルカ飼育について »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カマイルカ・アンラッキー:

« クジラが私たちのお魚をたべちゃう? | トップページ | イルカ飼育について »