クジラの調査
じゅんこさんニュース。
同じ捕鯨再開派でも、韓国は昨年のウルサン大会といい、日本の姿勢とは一線を
隔しているような気がする。 (スラッシュ)
韓日中ロがクジラ研究で協力、蔚山でワークショップ http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=572006111500500&FirstCd=03 2006/11/15 18:52 【蔚山15日聯合】「韓国・日本・中国・ロシアの4カ国が、クジラに関する 共同研究協力体系を構築し」「ワークショップには各国から専門家10人余りが出席した。」
そうです。 「17日まで開かれる今回のワークショップで専門家らは、昨年の国際捕鯨委 員会(IWC)で満場一致で採択された朝鮮半島周辺のミンククジラ共同目視調 査の協力計画もまとめる方針だ。」 クジラ研究所のキム・ジャングン所長は「共同協力体系の構築で朝鮮半島周 辺のクジラの分布や研究に弾みがつきそうだ」と期待感を示している。
中ロ韓の捕鯨委招き非公式会合/水産庁 1998/02/28, 東京読売新聞 朝刊, 2ページ, , 352文字 「農水省・水産庁は二十七日、ロシア、中国、韓国の三か国の国際捕鯨委員会 (IWC)政府代表を日本に招いて、非公式会合を開いたことを明らかにした。 水産庁によると、各国は日本がIWCで主張している「科学的調査結果に基づい たクジラ資源の管理・利用」の考え方に理解を示したという。日本が、複数国の 政府代表と非公式に意見を交換するのは初めてで、今後も継続的に会合を開くこ とで一致した。」 「このほか、クジラの回遊ルートを共有する四か国による共同調査なども提案さ れ、今後検討を進める、とした。」 pre>
« 鳥獣保護事業計画の基本指針パブコメ | トップページ | イルカ飼育についてのスラッシュのひとりごと »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント